お知らせ
診療科目
患者様のニーズに合わせた治療をご提案します。
自由診療
※金額は全て税込の金額です
ホワイトニング
キラリと白い歯がのぞく笑顔は、見た目の印象を大きく変えてくれます。
営業職の方や、人と話す機会が多い方、歯の黄ばみが気になる方…白い歯を手に入れることで笑顔に自信が持てるようになったという方も少なくありません。
ホワイトニングはセラミックと比べると比較的安く、また、薬剤を使用した施術のため、自分の歯を削ることなく白くすることができます。
事前に虫歯や歯周病のチェックもしますので、ご自身では気が付かなかったお口のトラブルの早期発見につながることもあります。
オフィスホワイトニング
15,000円
薬剤を歯の表面に塗り、それに反応する光を適切な時間照射し、着色物質を分解させながら白くしていきます。
1回の施術でも効果を得やすく、また、医師や歯科衛生士が担当するため仕上がりがムラになりにくいといったメリットがあります。
[期間]1~2日
[回数]1~2回程度
ホームホワイトニング
33,000円
歯科医院にてカウンセリングを受けた後、オーダーメイドの専用マウスピースと比較的濃度の低い溶液を使い歯科医師の指導のもとご家庭で行うホワイトニングです。通院での施術ではないため、効果がみられるまでに多少の時間はかかりますが、ご自身のライフスタイルにあわせやすいといったメリットがあります。
[ 期間]2~4週間
[回数]1~2回程度
デュアルホワイトニング
63,000円
即効性のあるオフィスホワイトニングと持続性のあるホームホワイトニングを併用することで効果を高めます。効果を短時間で実現、持続させたい方におすすめです。
[期間]1~2か月
[回数]1~2回程度
[リスク]
-
使用薬剤により歯周組織にダメージを与える可能性がある
-
歯がしみることがある
-
着色の原因によっては、思ったほどの効果が表れない場合がある
-
ホワイトニングの効果は永久ではないため、定期的なメンテナンスが必要
クラウン(被せ物)
クラウン(被せ物)は歯並びをきれいにしたい方や歯を白くしたい方、虫歯治療で大きく歯を削った・歯が割れた・欠けたなどで歯根が残っている場合に対応可能な治療方法です。
当院では、機能的に優れた歯を取り戻すことだけではなく、口元の美しさを焦点にした治療を目標としています。
オールセラミッククラウン
110,000円
それぞれの歯に合わせ精巧に作られた、すべてセラミックで出来た人工歯
-
金属を使用していないため歯茎が黒くならない
-
金属アレルギーの方も安心
-
自然で透明感があり天然歯に近い色合いが出せる
-
汚れがつきにくく清潔
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]衝撃には弱いので、転倒や歯ぎしり等により欠けたりする場合がある
ポーセレンラミネートべニア
110,000円
歯の表面を約0.3~0.9mm削り、ネイルチップのようなセラミック(陶材)の【板】を強力な接着剤で貼り付ける
-
金属を使用していないため歯茎が黒くならない
-
金属アレルギーの方も安心
-
自然で透明感があり天然歯に近い色合いが出せる
-
神経にダメージを与える可能性が低い
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]非常に薄いセラミックなので通常のクラウンなどに比べると強度が弱い
ジルコニアセラミッククラウン
110,000円
内側部分にジルコニアを使用し、上からセラミックを焼き付けて製造された被せ物
-
金属を使用していないため歯茎が黒くならない
-
金属アレルギーの方も安心
- 自然で透明感があり天然歯に近い色合いが出せる
- 強度が高く、奥歯にも使える
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]ごく稀に欠けたり壊れる可能性がある
オールジルコニアクラウン
88,000円
ジルコニア素材のみで作られており耐熱性・耐久性・耐食性および柔軟性や生体親和性に優れている
-
金属を使用していないため歯茎が黒くならない
-
金属アレルギーの方も安心
- 自然な白色
- 強度が高く、奥歯にも使える
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]ジルコニアセラミックに比べ、やや透明感に欠ける
ハイブリッドクラウン
55,000円
セラミックとレジンを混ぜた材料で作られている
-
金属を使用していないため歯茎が黒くならない
-
金属アレルギーの方も安心
- 自然な白色
- ラミネートベニア法よりも歯の形も大きく変えることができる
- 自然歯のような咬み心地
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]経年的な摩耗や変色がみられることがある
硬質レジン前装冠
44,000円
中身は金属で、外から見える部分にのみ歯冠色の硬質レジンを貼り付けたクラウン
-
前歯(左右の犬歯間の6本)は保険が適用される
-
中身が金属なので強度が高い
-
自然な白色
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]時間が経つと変色する
ゴールド冠・白金加金冠
55,000円~66,000円
金合金、白金加金を材料としており、どちらも適合性が優れる
-
柔らかく、咬み合わせにやさしい
-
展延性に優れているため汚れが溜まりにくい
[期間]1~2週間
[回数]2~4回程度
[リスク]金属なので見た目が良くない
インプラント
歯を失った部分の骨(歯槽骨)に人工歯根を入れ、その上に人工の歯を取り付けるインプラントは、見た目も美しく、機能的にも天然の歯に近い治療法です。
健康な歯を削りたくない方や、入れ歯に抵抗がある・体質的に入れ歯が合わない方などにおすすめです。
インプラント
330,000円
-
歯を削らずに治療できる
-
全く歯がない場合でも対応可能
-
審美性が高い
-
咬み心地が自然歯とほとんど変わらないので食事が楽しめる
[期間]3~6か月
[回数]7~10回
[リスク]
・骨の状態や内科系疾患等により、手術自体が受けられないことがある
・痛みや腫れが出ることがあり、血管損傷による大量出血や神経損傷による唇の麻痺、細菌感染の可能性がある
義歯
失った歯を人工の歯で補う「義歯」
当院では着用感・審美性に優れた保険適用外の義歯も取り扱っております。
患者様お一人お一人のお身体やライフスタイルに合わせた義歯をご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
コバルトクロム総義歯
200,000円
歯肉が触れる部分を金属(コバルトクロム)で作った入れ歯
-
熱伝導性に優れているので食べ物の温かさや冷たさを感じることができる
-
汚れや臭いが付着しにくいため清潔
-
薄くて軽いため装着時の違和感が少ない
-
丈夫で壊れにくい
[期間]1週間~1カ月
[回数]2~6回
[リスク]貴金属やチタンに比べるとアレルギーを起こしやすい
チタン床総義歯
220,000円
歯肉が触れる部分を金属(チタン)で作った入れ歯
-
金属アレルギーのリスクが少ない
-
熱伝導性に優れているので食べ物の温かさや冷たさを感じることができる
-
腐食せず、汚れや臭いが付着しにくいため清潔
-
薄くて軽いため装着時の違和感が少ない
[期間]1週間~1カ月
[回数]2~6回
[リスク]チタンアレルギーの場合、使用できない
ノンクラスプ義歯
77,000円~200,000円
歯の固定をクラスプ部分を義歯床と一体の樹脂で製作した、バネのない入れ歯
-
金属のバネが見えないため審美性が高く、入れ歯と気づかれにくい
-
薄く軽く柔軟性があるので装着感が良い
-
金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がない
[期間]1週間~1カ月
[回数]2~6回
[リスク]強度はそこまで高くないので、咬み合わせにより壊れやすい
コーヌスクローネ義歯
500,000~1,000,000円
歯周病によりグラグラした歯や本数が減ってきている方に、連鎖的に歯を失わない・歯を守り延命治療するための、クラスプではなく2重構造の冠を使った嵌め込み式の機構の義歯
-
床(ピンク色の歯茎に合わせる部分)がないため、入れ歯であることが気づかれにくい
-
入れ歯がしっかりと固定されるので安定しやすい
-
残っている歯への負担が少ない
-
自分の歯とインプラントが混在していても入れることができる
-
土台となっている歯はシンプルな筒状になっているので歯磨きもしやすく、清掃効果が高い
[期間]1週間~1カ月
[回数]2~6回
[リスク]精度の高い技工技術を必要とするので、費用も高額になる
自身の歯を多く削る場合がある。
コンフォート総義歯
240,000円
裏側を特殊な柔らかさが持続する「生体用シリコーン」というクッションで覆った新しい義歯
-
シリコーンのクッションが歯茎にかかる圧力を軽減するので硬いものでもしっかり咬める
-
特別な外科的手術は不要
-
吸着性抜群で食事や会話の際も外れにくい
[期間]1週間~1カ月
[回数]2~6回
[リスク]シリコンは経年的に劣化するので、その場合は張替えが必要
当院概要
〒780-8023 高知県高知市六泉寺町15-13
(サニーマート六泉寺店前)
TEL 088-833-6406
FAX 088-833-6406
HP https://rokusenji-shika.com/
-
とさでん交通桟橋線桟橋通三丁目駅 出口 徒歩15分
-
とさでん交通バス 六泉寺停留所下車徒歩1分(U3.U5.U6系統)
-
とさでん交通バス 六泉寺住宅前下車すぐ(U2系統)
-
駐車スペース5台分あります
院長 松岡 俊夫
■所属学会等
・日本顎咬合学会認定医
・日本口腔インプラント学会会員
・日本糖尿病協会歯科医師登録医
・日本歯科医師会会員
■現職
・港孕保育園園医
・土佐中、高校医
■提携医療機関
・高知大学医学部口腔外科
・高知医療センター
・近森病院
受付
下顎運動測定装置
超音波骨切削機器
電動注射器
診療チェアーと口腔外バキューム
炭酸ガスレーザー